不用品の買取なら
不用品買取キングにお任せ!

  • 0120-957-804

    買取見積りならまずはお電話ください!

    フリーダイヤル

    0120-957-804

    もしくは
    「06-6467-4087」
    受付時間 平日10:30~18:00

    上記以外の時間

    LINE問い合わせ

    もしくは 050-5539-2222
    24時間受付

    時間帯により接続回線が限られております、
    繋がらない場合折り返しご連絡いたします。

  • 無料見積もりフォーム
  • 買取見積りならまずはお電話ください!

    フリーダイヤル

    0120-957-804

    もしくは「06-6467-4087」
    受付時間 平日10:30~18:00

    左記以外の時間

    LINE問い合わせ

    もしくは 050-5539-2222 24時間受付

    時間帯により接続回線が限られております、
    繋がらない場合折り返しご連絡いたします。

  • 買取見積りフォームはコチラ

    24時間 365日受付中 買取見積りフォーム
東京都千代田区の粗大ごみ出し方まとめ

東京都千代田区の粗大ごみ出し方まとめ

千代田区での粗大ごみの出し方のまとめ、
粗大ごみとして対応できないものをまとめてみました。

お引っ越しなどの際の参考としてみてください。

■千代田区の粗大ごみの出し方と料金

・千代田区における粗大ごみの規定は下記の通りとなっております。

・千代田区の粗大ごみの規定
 区民が家庭で不用となった家具・寝具など、
 おおむね30センチメートル以上のもの、長さ1.8メートル以下のものが対象です。

 長さ1.8mを超えるようであれば、自身で切断することで回収可能なサイズにして出すことが可能です。

・制限
 1度に出せるのは10点までとなります。

 家電など、ベッドやガラス製品、おおよその家具など家庭用品が粗大ごみとして回収可能です。

 詳細は、品目テーブルにて確認してください。

■申し込み方法

 千代田区での粗大ごみ収集は、事前申込み制となっており。
 粗大ごみ受付センターで申し込みが可能です。

 申込み方法下記2通りの方法があります。
  
・電話受付

 電話申込みは下記時間帯、平日の日中に申し込みが可能です。

 受付電話番号
  0570-03-7000 受付内容:新規申し込みのみ
  03-5296-7000 受付内容:新規申し込み、申し込み内容の変更、各種問い合わせなど
 
 受付時間
 月曜日~土曜日 8:00~19:00 ※祝祭日も受付
  いずれの窓口も日曜日と年末年始(12月29日から1月3日まで)は休み

・インターネット申込み

 粗大ごみ受付センターで受付が可能です。

 お住いの区をクリックして進めることができ、
 電話受付と違い、メールアドレズが必要になりますが、
 日曜日と年末年始以外は、24時間申し込みが可能となっており日中のお電話が難しい方はインターネット受付が便利です。

 受付時間:日曜日と年末年始(12月29日~1月3日)を除く24時間

 また現在は新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、
 電話受付のオペレーターさんの出勤数を減らして運営しているようです。

 可能であれば、インターネットでの申し込みをお勧めいたします。

■申込み時のご注意
 一度に申込み可能な点数は10点になります。
 数量の調整やどうしても行った方は受付センターに相談してみましょう。

 申し込み時に住所や電話番号、申し込む粗大ごみの品目や点数を伝える必要がありますので事前にまとめておきましょう。  

 時期によっては受付から対応まで非常に時間がかかります、
 特に年末、3月4月といった新シーズンは多くのお申し込みがあります。

 こういったシーズンに申し込む場合は早めに行っておきましょう。

■回収について
 収集は有料となり、有料粗大ごみ処理券を事前に購入し申し込んだ品目に張り付けて
 指定場所へ出しておく必要があります。

 収集日の指定はできず、対応可能な日程を提示されるのでその中より選択する方式となります。

 基本的には指定日当日の朝8時までに出すことを指示されると思いますので、
 前日の夜間、当日早朝など地域のルールに従って回収場所にもっていきましょう。
  ※戸建てならば自宅前、マンションや共同住宅の場合は指定の場所(ゴミステーション 等)

 大きく自分で運ぶことができない場合、
 受付時に相談してみたり地域の便利屋さんなどに確認してみましょう。

■手数料・処分費用について

・千代田区の処理費用は有料粗大ごみ処理券の購入方式となっております。

 有料粗大ごみ処理券 A券 1枚:200円
 有料粗大ごみ処理券 B券 1枚:300円

 2種類の券種があり、
 手数料は300円、600円、900円、1,600円、2,200円と5段階に設定されており、
 券種を組み合わせて支払いが必要となります。

 一部ラックやタンス、棚類、などを「箱物家具」のように分類が統一された品目もありますが、
 高さと幅の合計により、下記5段階に手数料が設定されております。

 1.高さと幅の合計が135cm以下のもの     300円
 2.高さと幅の合計が135cmを超え180cm以下のもの 600円
 3.高さと幅の合計が180cmを超え270cm以下のもの 900円
 4.高さと幅の合計が270cmを超え360cm未満のもの 1,600円
 5.高さと幅の合計が360cm以上のもの       2,200円

 詳しくは品目テーブルにて確認してください。

・手数料の支払い
 粗大ごみ処理手数料の支払いは、有料粗大ごみ処理券方式です。
 申し込み後、区内の主なコンビニエンスストアか千代田区有料粗大ごみ処理券取扱所で購入し、粗大ごみに貼って出してください。

 それぞれの品目に指定の費用分を張り付けてください。
 貼り間違えて料金が不足している場合、収集されません。

■粗大ごみとして回収できないもの

・家電リサイクル法の対象となるもの

家庭用のエアコン、テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機及び衣類乾燥機の4品目は特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)により、
製造メーカーがリサイクルを行う必要があります。

家電リサイクルの対象品目は販売店に引き取りを依頼してください。

・パソコン

家庭用パソコンのメーカー等に回収および再資源化が義務づけられています。

パソコンメーカーまたはパソコン3R推進協会(電話:03-5282-7685)にお問合せください。
 ※事業系パソコンのリサイクルも、メーカーにお問い合わせください。
 ※マウス、キーボード、スピーカーなど購入時の標準添付品も一緒に出せます。

・事業系ごみ

 事業所やお店から排出される事業系ごみは、事故処理が原則となります。。

 事業者の方は「事業系ごみの適正処理」を参照ください。

 処理業者は、千代田清掃事務所(電話:03-3251-0566)までお問い合わせください。

■まとめ
 ほとんどの品目は粗大ごみで収集が可能ですが、
 申し込みや回収物の運び出し、ごみ処理券の購入費用など手間と費用が掛かります。

 今使っているものであれば多くの場合、不用品買取や引取がをしている地域の業者へ
 問い合わせを行ってみてはいかがでしょうか。

 家からの運びだしや粗大ごみとして対応できなかったものも一緒に不用品買取が可能かもしれません。